荒木久生 教授
専門分野
歯周病学、咬合学
主要研究テーマ
咬合性外傷に関する研究
提供できる教育内容
歯周治療、咬合性外傷、咬合、顎関節症、インプラント
※スマホで横スクロール表示になります。
学位 |
- 歯学博士 1990年3月 明海大学
- 歯学士 1982年3月 城西歯科大学
|
主な業績又は職務実績等 |
- 根面被覆の術式選択にCBCTを応用した一症例(2019年、共著、日本歯周病学会会誌)
- 明海大学PDI埼玉歯科診療所における新来患者(80歳以上)の欠損状態と咬合支持に関する統計的観察(2019年,共著、日本口腔診断学会会誌)
- 象牙質知覚過敏症 目からウロコのパーフェクト治療ガイド 第3版.Fバニッシュ歯科用5%(2017年、共著、医歯薬出版)
- 「Morphological Changes of Myoepithelical Cells in the Rat Submandibular Gland Following the Application of Surgical Stimuli」(2016年、共著、Acta Hist.Cytochem)
- 「Comparison of the Effectiveness of Whitening Agents using Brown Eggs」(2017年2月、共著、明海歯科医学)
- 「上顎犬歯欠損にインプラント治療を行った一症例」(2014年、単著、日本歯周病学会会誌)
- 日本歯周病学会指導医・専門医(2018年更新)
- 日本歯周病学会理事(2013年~)
|