歯学部

歯学科

安達一典 教授

専門分野
歯科薬理学
主要研究テーマ
顎顔面領域の感覚・運動統合にかかわる中枢神経機構に関する神経科学的検討
提供できる教育内容
歯科薬理学

天野修 教授

専門分野
解剖学・組織学・発生学
主要研究テーマ
頭頸部、特に唾液腺、舌、メッケル軟骨の発生・分化に関する細胞組織化学的研究
提供できる教育内容
解剖学・組織学・発生学全般

荒木久生 教授

専門分野
歯周病学、咬合学
主要研究テーマ
咬合性外傷に関する研究
提供できる教育内容
歯周治療、咬合性外傷、咬合、顎関節症、インプラント

上野俊明 教授

専門分野
スポーツ歯学
主要研究テーマ
スポーツ歯学に関する研究、特に咬合と全身の関わり、マウスガード・フェイスガードの高機能化、競技者の歯科保健、顎口腔のセンシング、スポーツ事故分析と安全対策
提供できる教育内容
スポーツ歯学、マウスガード、フェイスガード、外傷歯学

大岡貴史 教授

専門分野
摂食嚥下リハビリテーション学
主要研究テーマ
非接触型センサーを用いた口腔機能評価法の開発・研究
提供できる教育内容
口腔のケア、口腔衛生管理、口腔機能のリハビリテーション

菊池建太郎 教授

専門分野
人体病理学
主要研究テーマ
各種口腔病変における免疫組織学的検討およびウイルスゲノムの解析
提供できる教育内容
病理学・口腔病理学

鬼頭慎司 教授

専門分野
歯科放射線学
主要研究テーマ
18F-FDG-PET/CTに関する研究
提供できる教育内容
歯科放射線学全般(特にCT・MRI・超音波・18F-FDG-PET/CTによる診断)

小長谷光 教授

専門分野
歯科麻酔学
主要研究テーマ
疼痛メカニズムの研究と医療情報管理
提供できる教育内容
歯科麻酔学、麻酔学、救急蘇生学、集中治療学

坂英樹 教授

専門分野
歯科法医学
主要研究テーマ
硬組織からの個人識別
提供できる教育内容
歯科法医学 解剖学 口腔・歯牙解剖学

坂上宏 教授

専門分野
薬理学、生化学
主要研究テーマ
リグニン配糖体のシグナル伝達経路、口腔扁平上皮癌細胞を選択的に傷害する物質及び口内炎を抑制する物質の探索、口腔疾患治療薬の開発に関する研究
提供できる教育内容
歯科薬理学、薬物反応機構

申基喆 教授

専門分野
歯周病学
主要研究テーマ
インプラント周囲炎に関する研究
提供できる教育内容
歯周病学、口腔インプラント治療学

﨑山浩司 教授

専門分野
解剖学・組織学・発生学
主要研究テーマ
頭頸部周囲筋(正常な頭頸部周囲筋・口腔癌周囲筋・培養筋芽細胞)の筋線維特性に関する研究、頭頸部の組織発生解剖に関する研究、口腔底にみられる動静脈・神経の走行に関する研究
提供できる教育内容
解剖学・組織学・発生学

鈴木正二 教授

専門分野
口腔顎顔面外科学
主要研究テーマ
悪性腫瘍の臨床的研究
提供できる教育内容
医療安全、周術期管理、院内感染対策

須田直人 教授

専門分野
歯科矯正学
主要研究テーマ
歯周組織に関する研究
提供できる教育内容
歯科矯正学、顎矯正学、遺伝学

竹島浩 教授

専門分野
顎変形症、顎顔面インプラント治療、顎関節症、顎顔面外傷、腫瘍、神経疾患
主要研究テーマ
インプラント治療、顎顔面外傷の治療、顎変形症におけるプレート固定様式の検討、顎骨内における神経走行について
提供できる教育内容
口腔顎顔面外科学分野

龍田恒康 教授

専門分野
顎顔面外傷、顎変形症、顎顔面インプラント治療、有病者の全身管理
主要研究テーマ
顎顔面外傷の治療、顎変形症の治療、有病者の全身管理
提供できる教育内容
口腔顎顔面外科学分野

野村務 教授

専門分野
耳鼻咽喉科学、頭頸部腫瘍学、口腔顎顔面外科学
主要研究テーマ
頭頸部疾患における 粒子画像流速測定法(PIV)と 数値流体力学法(CFD)の比較検証
提供できる教育内容
耳鼻咽喉科学、頭頸部外科学、口腔顎顔面外科学

長谷川彰彦 教授

専門分野
内科学
主要研究テーマ
歯周病と糖尿病の関係に関する研究
提供できる教育内容
内科学、循環器内科学

日比野靖 教授

専門分野
歯科材料学
主要研究テーマ
歯科用セメント材料の物性に及ぼす操作条件と材料学的要因の解析
提供できる教育内容
歯科理工学・歯科器械学・生体材料学

林丈一朗 教授

専門分野
歯周病学
主要研究テーマ
歯周およびインプラント周囲組織に関する研究
提供できる教育内容
歯周病学

藤澤政紀 教授

専門分野
歯科補綴学
主要研究テーマ
ブラキシズム、顎機能障害、CAD/CAMに関する研究
提供できる教育内容
歯科補綴学、顎口腔機能学、歯科審美学、歯科心身医学

星野倫範 教授

専門分野
小児歯科学
主要研究テーマ
口腔連鎖球菌、齲蝕細菌に関する研究
提供できる教育内容
小児歯科学

松田哲 教授

専門分野
歯周病学,咬合学,インプラント,審美
主要研究テーマ
骨接合型インプラント関する研究,ホワイトニングに関する研究,デジタル技術の歯科への応用に関する研究
提供できる教育内容
インプラント,ホワイトニング,デジタルデンティストリー,咬合

村本和世 教授

専門分野
神経生理学
主要研究テーマ
化学感覚の統合機構に関する研究
提供できる教育内容
生理学、神経生物学、生物学

山本信治 教授

専門分野
口腔顎顔面外科学
主要研究テーマ
蛍光観察装置を用いた口腔粘膜疾患の自動解析の開発、口腔がんの分子生物学的研究
提供できる教育内容
口腔顎顔面外科学全般

横瀬敏志 教授

専門分野
保存治療学
主要研究テーマ
歯髄細胞生物学に関する研究、レーザー細胞生物学に関する研究、骨代謝に関する研究
提供できる教育内容
歯内治療学、保存修復学、レーザー歯学

市村葉 准教授

専門分野
保存修復学
主要研究テーマ
歯科色彩、東洋医学、レーザーを応用したツボ刺激
提供できる教育内容
保存修復学、東洋医学、レーザー歯学

猪俣恵 准教授

専門分野
感染免疫制御学
主要研究テーマ
歯周病および肺炎・誤嚥性肺炎における自然免疫に関する研究、オートファジーに関する研究
提供できる教育内容
感染免疫制御学(微生物学・免疫学)

大塚雄一郎 准教授

専門分野
歯科矯正学
主要研究テーマ
デジタル情報用いた三次元画像解析およびバイオメカニクスに関する研究
提供できる教育内容
歯科矯正学

大野由夏 准教授

専門分野
歯科麻酔学
主要研究テーマ
内因性疼痛抑制メカニズムの解明
提供できる教育内容
歯科麻酔学、麻酔学、救急蘇生学、集中治療学

樺澤昌 准教授

専門分野
網脈絡膜疾患
主要研究テーマ
網脈絡膜循環
提供できる教育内容
眼科全般

佐藤慶太郎 准教授

専門分野
薬理学
主要研究テーマ
外分泌機構の分子基盤
提供できる教育内容
薬理学、生理学

佐藤卓也 准教授

専門分野
口腔解剖学・口腔組織学
主要研究テーマ
骨代謝
提供できる教育内容
組織学総論、歯と歯周組織の発生学・組織学・解剖学、咬合論

関みつ子 准教授

専門分野
小児歯科学
主要研究テーマ
口腔および呼吸器感染症に関する研究
提供できる教育内容
小児歯科学、歯学英語

鈴木玲爾 准教授

専門分野
咬合学、歯周病学、インプラント
主要研究テーマ
インプラントの長期予後について
提供できる教育内容
咬合、歯周病、インプラント

曽根峰世 准教授

専門分野
歯科補綴学
主要研究テーマ
磁性アタッチメントの臨床応用に関する研究
提供できる教育内容
歯科補綴学(全部床義歯学、部分床義歯学)

高橋伸年 准教授

専門分野
歯科放射線学
主要研究テーマ
CTの画像解析に関する研究
提供できる教育内容
歯科放射線学(歯科放射線学全般)

田村暢章 准教授

専門分野
歯科・口腔外科学、高齢者歯科学
主要研究テーマ
水中運動による身体機能改善と唾液老化マーカーへの影響、顎顔面・口腔インプラントの臨床研究
提供できる教育内容
高齢者歯科、口腔インプラント

長沢悠子 准教授

専門分野
歯科材料学
主要研究テーマ
歯科用セメント材料の物性に及ぼす材料学的要因の解析
提供できる教育内容
歯科理工学・生体材料学

深井智子 准教授

専門分野
社会歯科学・口腔衛生学・歯科予防学
主要研究テーマ
学校歯科保健教育とその効果的実践について
提供できる教育内容
予防歯科学・学校歯科保健

松本勝 准教授

専門分野
スポーツ歯学
主要研究テーマ
スポーツマウスガードに関する研究
提供できる教育内容
スポーツ歯学

真野樹子 准教授

専門分野
歯科矯正学
主要研究テーマ
先天性疾患に関する研究
提供できる教育内容
歯科矯正学

三浦賞子 准教授

専門分野
歯科補綴学
主要研究テーマ
メタルフリー補綴治療に関する基礎・臨床的研究
提供できる教育内容
歯科補綴学、歯科審美学

村上幸生 准教授

専門分野
口腔診断学
主要研究テーマ
フェノール関連化合物の抗炎症作用
提供できる教育内容
口腔診断学 口腔乾燥症の診断と治療

森一将 准教授

専門分野
口腔腫瘍学、口腔粘膜疾患
主要研究テーマ
1)口腔癌におけるDPP4によるIFN誘導性ケモカインの不活化作用とその臨床的意義
2)前癌病変および扁平上皮癌における腫瘍関連マクロファージの分化誘導機構と機能解析
3)口腔癌細胞におけるアポトーシス制御因子GRIM19の発現制御機構
4)新規アポトーシス制御因子GRIM-19の発現制御機構の解析
5)新規アポトーシス制御因子GRIM-19の口腔癌細胞における機能解析
提供できる教育内容
口腔外科学

石井麻紀子 講師

専門分野
歯周病学
主要研究テーマ
骨組織再生法に関する研究、コーヌステレスコープ義歯に関する疫学研究
提供できる教育内容
歯周病学

岩脇淳志 講師

専門分野
歯科法医学
主要研究テーマ
携帯型X線発生装置使用時の防護に関する定量的解析
提供できる教育内容
歯科法医学 解剖学 口腔・歯牙解剖学

大髙祐聖 講師

専門分野
歯科放射線学
主要研究テーマ
歯科放射線学の歯科法医学的応用に関する研究
提供できる教育内容
歯科放射線学全般

荻原孝 講師

専門分野
小児歯科学
主要研究テーマ
エナメル質再石灰化に関する研究
提供できる教育内容
小児歯科学

門倉弘志 講師

専門分野
保存治療学
主要研究テーマ
歯髄細胞の分化と象牙質形成機構の研究、骨細胞と骨代謝機構の研究
提供できる教育内容
歯内療法学 保存修復学 レーザー歯学

栗原琴二 講師

専門分野
生理学
主要研究テーマ
唾液腺のイオン輸送、マイクロRNAによる発現調節機構に関する研究
提供できる教育内容
一般生理学

小林健二 講師

専門分野
歯内療法学
主要研究テーマ
ニッケルチタンファイルによる根管形成
提供できる教育内容
歯内療法学

小林真彦 講師

専門分野
口腔外科学・口腔インプラント学
主要研究テーマ
口腔インプラント用材料に関する研究
提供できる教育内容
口腔顎顔面外科学(口腔・顎顔面領域損傷、抜歯、口腔インプラント治療、口腔インプラント用材料)

佐々木会 講師

専門分野
歯科矯正学
主要研究テーマ
歯の移動に伴う疼痛に関する研究
提供できる教育内容
歯科矯正学

佐藤元 講師

専門分野
薬理学
主要研究テーマ
パーキンソン病に関連した味覚・嗅覚障害発症機構の検討
提供できる教育内容
歯科薬理学、神経生理学

重松久夫 講師

専門分野
口腔顎顔面外科学
主要研究テーマ
歯科口腔外科の手術とその合併症に関する臨床的研究
提供できる教育内容
唾液腺疾患、顎変形症

杉田憲司 講師

専門分野
生理学
主要研究テーマ
唾液腺に関する研究
提供できる教育内容
生理学、解剖学、物理学、数学

髙木沙央理 講師

専門分野
歯科麻酔学
主要研究テーマ
静脈内鎮静法管理における呼吸モニタリングおよびストレス反応の評価
提供できる教育内容
歯科麻酔学、麻酔学、救急蘇生学、集中治療学

竹谷安紀子 講師

専門分野
歯科矯正学
主要研究テーマ
歯根膜線維芽細胞におけるアポトーシスについて
提供できる教育内容
歯科矯正学

鳴海史子 講師

専門分野
歯科補綴学
主要研究テーマ
咀嚼機能検査法の開発
提供できる教育内容
歯科補綴学(全部床義歯学、部分床義歯学)

西村学子 講師

専門分野
病理学、口腔病理学
主要研究テーマ
口腔粘膜疾患と口腔上皮の生体防御機構に関する研究
提供できる教育内容
病理学、口腔病理学

沼澤美詠 講師

専門分野
歯科補綴学
主要研究テーマ
咀嚼機能検査法の開発
提供できる教育内容
歯科補綴学(全部床義歯学,部分床義歯学)

林田千代美 講師

専門分野
口腔解剖学・口腔組織学
主要研究テーマ
骨代謝
提供できる教育内容
口腔解剖学・口腔組織学・口腔発生学・組織学

原八重子 講師

専門分野
口腔顎顔面外科学
主要研究テーマ
抗がん剤の神経毒性に関する研究
提供できる教育内容
口腔外科学(悪性腫瘍、良性腫瘍、外科実習全般)

坂東健二郎 講師

専門分野
生化学
主要研究テーマ
細胞分化に影響を及ぼす生理活性物質の研究
提供できる教育内容
生化学・口腔生化学・分子生物学

坂東康彦 講師

専門分野
解剖学・組織学・発生学
主要研究テーマ
軟骨吸収に関する細胞組織化学的研究
提供できる教育内容
解剖学・組織学・発生学

廣井美紀 講師

専門分野
分子生物学
主要研究テーマ
炎症性遺伝子の発現制御機構の解析、口腔癌におけるシグナル伝達機構
提供できる教育内容
微生物学、口腔微生物学、免疫学、分子生物学

福田正勝 講師

専門分野
口腔顎顔面外科学
主要研究テーマ
口腔癌の増殖・進展メカニズムに関する研究
提供できる教育内容
口腔外科学、口腔診断学、腫瘍学、軟組織に発生する嚢胞、歯学基礎科学

藤本健吾 講師

専門分野
生化学
主要研究テーマ
関節リウマチの治療法の開発
提供できる教育内容
生化学、分子生物学

古谷貴彦 講師

専門分野
代数学
主要研究テーマ
多元環の表現論
提供できる教育内容
基礎数学および基礎統計学

牧野兼三 講師

専門分野
障害者歯科学・歯科麻酔学
主要研究テーマ
静脈麻酔
提供できる教育内容
障害者歯科学

溝口尚子 講師

専門分野
神経科学
主要研究テーマ
化学感覚(味覚・嗅覚)に関する研究
提供できる教育内容
生理学,口腔生理学,歯科薬理学

溝部健一 講師

専門分野
歯周病学、口腔インプラント学、咬合学
主要研究テーマ
咬合と骨欠損に関する研究
提供できる教育内容
再生療法、口腔インプラント、アブフラクション

宮崎裕司 講師

専門分野
分子生物学、細胞生物学
主要研究テーマ
形態形成、疾患発症のメカニズムに関する研究
提供できる教育内容
生物学、遺伝学

吉田美香子 講師

専門分野
小児歯科学
主要研究テーマ
外傷、障害者に関する研究
提供できる教育内容
小児歯科学

浅見和哉 助教

専門分野
歯科補綴学
主要研究テーマ
ブラキシズムに関する研究
提供できる教育内容
歯科補綴学、顎口腔機能学

浅見瑠璃 助教

専門分野
口腔解剖学・歯科法医学
主要研究テーマ
歯を試料とした歯科的個人識別に関する年齢推定
提供できる教育内容
口腔解剖学・歯科法医学・解剖学

安部雅世 助教

専門分野
感染免疫制御学
主要研究テーマ
歯周炎における真菌の病原性の解明
提供できる教育内容
感染免疫制御学(微生物学・免疫学)

井澤真希 助教

専門分野
歯科放射線学
主要研究テーマ
撮影装置の線量測定に関する研究
提供できる教育内容
歯科放射線学全般

石田結 助教

専門分野
歯科麻酔学、有病者歯科医療学
主要研究テーマ
入院時における閉塞性動脈硬化症の全身麻酔に関する研究
提供できる教育内容
歯科治療における全身管理

石井猛 助教

専門分野
歯科法医学
主要研究テーマ
硬組織からの年齢・性別推定
提供できる教育内容
歯科法医学、解剖学、口腔・歯牙解剖学

今村嘉希 助教

専門分野
歯科補綴学、歯科インプラント学、老年歯科学
主要研究テーマ
口腔機能低下に関する研究
提供できる教育内容
歯科補綴学、歯科インプラント学、老年歯科学

上田隼也 助教

専門分野
歯周病学
主要研究テーマ
インプラント-アバットメント接合部封鎖性に関する研究
提供できる教育内容
歯周病学

内田茂則 助教

専門分野
歯科麻酔学、歯科補綴学
主要研究テーマ
アドレナリン受容体作用薬によるヒト口腔正常細胞とヒト口腔扁平上皮癌細胞の細胞死の誘導
提供できる教育内容
歯科補綴学(総義歯学、局部床義歯学)、歯科麻酔学、麻酔学、救急蘇生学

牛尾亮介 助教

専門分野
口腔顎顔面外科学
主要研究テーマ
口腔扁平上皮癌細胞に対するメチル基転移酵素阻害剤とヒストン脱アセチル化酵素阻害剤の併用処理による細胞傷害作用の増強
提供できる教育内容
口腔顎顔面外科学分野

江田義和 助教

専門分野
歯科材料学
主要研究テーマ
セルフアドヒーシブレジンセメントの物性に及ぼす材料学的要因の解析
提供できる教育内容
歯科理工学

大塚秀春 助教

専門分野
歯周病学
主要研究テーマ
歯周組織に対する超音波療法に関する研究
提供できる教育内容
歯周病学

岡澤仁志 助教

専門分野
摂食嚥下リハビリテーション学
主要研究テーマ
在宅要介護高齢者家族の介護負担と食事との関連
提供できる教育内容
口腔ケア、口腔衛生管理、口腔機能のリハビリテーション及び評価、高齢者歯科学、障害者歯科学

小笠原悠大 助教

専門分野
口腔顎顔面外科学
主要研究テーマ
舌癌における筋再生のメカニズムに関する研究
提供できる教育内容
口腔顎顔面外科学

小口寛子 助教

専門分野
小児歯科学
主要研究テーマ
口腔機能に関する研究
提供できる教育内容
小児歯科学

加藤邑佳 助教

専門分野
保存治療学
主要研究テーマ
Oxytocin及びレーザー照射による骨、歯髄組織、象牙質形成への作用に関する研究
提供できる教育内容
保存修復学、歯内療法学、レーザー歯学

川田朗史 助教

専門分野
口腔診断学
主要研究テーマ
フェノール関連化合物の抗炎症作用
提供できる教育内容
口腔診断学

小玉治樹 助教

専門分野
歯周病学
主要研究テーマ
歯周病患者におけるインプラント周囲組織に関する臨床研究
提供できる教育内容
歯周病学

小林克江 助教

専門分野
障害者歯科学・歯科麻酔学
主要研究テーマ
障害者の麻酔
提供できる教育内容
障害者歯科学

西條光雅 助教

専門分野
社会歯科学・口腔衛生学・歯科予防学
主要研究テーマ
施設入居高齢者に関する研究
提供できる教育内容
予防歯科学・う蝕予防

重田浩貴 助教

専門分野
歯科材料学
主要研究テーマ
グラスアイオノマーセメントの物性に及ぼす材料学的要因の解析
提供できる教育内容
歯科理工学

坂本真一 助教

専門分野
病理学、口腔病理学
主要研究テーマ
歯周病と全身疾患の関連に関する研究
提供できる教育内容
病理学、口腔病理学

芝規良 助教

専門分野
歯科放射線学
主要研究テーマ
撮影装置の線量測定に関する研究
提供できる教育内容
歯科放射線学全般

杉山亜希子 助教

専門分野
歯科矯正学
主要研究テーマ
先天性疾患に関する研究
提供できる教育内容
歯科矯正学

園川拓哉 助教

専門分野
口腔外科学・顎変形症・インプラント
主要研究テーマ
外科矯正が頭蓋骨に及ぼす力学的研究
提供できる教育内容
口腔顎顔面外科学

平良芙蓉子 助教

専門分野
口腔顎顔面外科学
主要研究テーマ
ラットエブネル腺の分布と三次元的形態
提供できる教育内容
上皮性良性腫瘍、神経疾患

瀧澤将太 助教

専門分野
口腔顎顔面外科学
主要研究テーマ
口腔癌の増殖・進展メカニズムに関する研究
提供できる教育内容
嚢胞性疾患、神経疾患、縫合、手洗い、血圧測定

竹谷佳将 助教

専門分野
歯周病学
主要研究テーマ
慢性歯周炎におけるメカニカルストレスと骨代謝に関する研究
提供できる教育内容
歯周病学

土屋隆子 助教

専門分野
保存治療学
主要研究テーマ
歯科用レーザーによる歯牙切削に伴う歯髄と歯周組織への影響
提供できる教育内容
保存修復学・歯内療法学

中田和明 助教

専門分野
物性物理学
主要研究テーマ
超解像顕微鏡の開発とそれを利用したガン検診法について
提供できる教育内容
物理学

中村昭博 助教

専門分野
小児歯科学
主要研究テーマ
唾液に関する研究
提供できる教育内容
小児歯科学

長坂新 助教

専門分野
解剖学・組織学・発生学
主要研究テーマ
口蓋の発生に関する細胞組織化学的および生物物理学的研究
提供できる教育内容
解剖学・組織学・発生学

林宏泰 助教

専門分野
口腔顎顔面外科学
主要研究テーマ
口腔癌細胞の浸潤能を亢進するメカニズムについて
提供できる教育内容
口腔外科学、インプラント学

平田真理 助教

専門分野
口腔顎顔面外科学
主要研究テーマ
口腔扁平上皮癌の増殖・進展メカニズムに関する研究
提供できる教育内容
口腔顎顔面外科学

藤田崇史 助教

専門分野
歯科補綴学
主要研究テーマ
CAD/CAM、ジルコニアに関する研究
提供できる教育内容
歯科補綴学

藤本航大 助教

専門分野
歯科矯正学
主要研究テーマ
骨格性下顎前突症例におけるデジタル情報用いた三次元画像解析
提供できる教育内容
歯科矯正学

星野都 助教

専門分野
病理学、口腔病理学
主要研究テーマ
口腔癌の進展、発生に関する研究
提供できる教育内容
病理学・口腔病理学

町谷亜位子 助教

専門分野
歯科矯正学
主要研究テーマ
歯の移動や口腔機能に関する研究
提供できる教育内容
歯科矯正学

松本安吏 助教

専門分野
口腔顎顔面外科学
主要研究テーマ
口腔扁平上皮癌の増殖・進展メカニズムに関する研究
提供できる教育内容
口腔顎顔面外科学

松本大慶 助教

専門分野
歯科補綴学
主要研究テーマ
有床義歯装着高齢者の味覚機能
提供できる教育内容
歯科補綴学(全部床義歯学,部分床義歯学)

松村華穂 助教

専門分野
口腔診断学
主要研究テーマ
フェノール関連化合物の抗炎症作用
提供できる教育内容
口腔診断学

村上小夏 助教

専門分野
歯科補綴学
主要研究テーマ
筋電図バイオフィードバック訓練が睡眠時ブラキシズムに及ぼす影響に関する研究
提供できる教育内容
歯科補綴学

元村洋一 助教

専門分野
歯周病学、咬合学、歯科東洋医学
主要研究テーマ
歯科臨床教育の効率化
提供できる教育内容
歯科補完代替医療、咬合

湯川未郷 助教

専門分野
歯科矯正学
主要研究テーマ
歯の移動に伴う疼痛の発現・緩和機構の解明
提供できる教育内容
臨床実習(矯正歯科)

和田恵 助教

専門分野
歯内療法学
主要研究テーマ
歯科用コーンビームCTを用いた研究、歯根破折に関する研究
提供できる教育内容
歯内療法

飯島孝典 助教(病院)

専門分野
歯周病学
主要研究テーマ
術後疼痛に関する研究
提供できる教育内容
臨床実習(歯周病科)

大竹和樹 助教(病院)

専門分野
歯周病学
主要研究テーマ
術後疼痛に関する研究
提供できる教育内容
臨床実習(歯周病科)

大渕晋太郎 助教(病院)

専門分野
歯周病学
主要研究テーマ
術後疼痛に関する研究
提供できる教育内容
臨床実習(歯周病科)

尾上宏太朗 助教(病院)

専門分野
歯周病学
主要研究テーマ
術後疼痛に関する研究
提供できる教育内容
臨床実習(歯周病科)

小澤万純 助教(PDI東京)

専門分野
歯周病学、咬合学、インプラント、審美
主要研究テーマ
骨接合型インプラントに関する研究、ホワイトニングに関する研究、デジタル技術の歯科への応用に関する研究
提供できる教育内容
インプラント、ホワイトニング、デジタルデンティストリー、咬合

神谷美保子 助教(病院)

専門分野
口腔顎顔面外科学
主要研究テーマ
顎顔面外傷の治療、有病者管理
提供できる教育内容
臨床実習(歯科口腔外科)

川上真 助教(病院)

専門分野
口腔顎顔面外科学
主要研究テーマ
有病者管理
提供できる教育内容
臨床実習(歯科口腔外科)

夏堀壮一郎 助教(病院)

専門分野
歯周病学
主要研究テーマ
歯槽堤保存術に関する研究
提供できる教育内容
臨床実習(歯周病科)

野尻尚子 助教(病院)

専門分野
歯科矯正学
主要研究テーマ
唇顎口蓋裂の臨床的研究
提供できる教育内容
臨床実習(矯正歯科)

又平悠里恵 助教(病院)

専門分野
歯科矯正学
主要研究テーマ
顎変形症の臨床的研究
提供できる教育内容
臨床実習(矯正歯科)

松川高明 助教(病院)

専門分野
歯科補綴学
主要研究テーマ
顎口腔機能に関する研究
提供できる教育内容
臨床実習(歯科補綴科)

杉山雄一郎 助教(PDI埼玉)

専門分野
咬合学、歯周病学、口腔インプラント学、審美歯科
主要研究テーマ
歯周病患者におけるインプラント周囲組織に関する研究
提供できる教育内容
咬合学、歯周病学、口腔インプラント、審美歯科

南裕梨 助教(病院)

専門分野
歯科矯正学
主要研究テーマ
唇顎口蓋裂の臨床的研究
提供できる教育内容
臨床実習(矯正歯科)

山口浩二 助教(病院)

専門分野
歯科矯正学
主要研究テーマ
顎変形症の臨床的研究
提供できる教育内容
臨床実習(矯正歯科)

山本文太 助教(病院)

専門分野
歯周病学
主要研究テーマ
術後疼痛に関する研究
提供できる教育内容
臨床実習(歯周病科)