総合教育センター
中井弘晃 講師
専門分野
キャリア理論、キャリアカウンセリング
主要研究テーマ
自律的キャリア形成、パラレルキャリア(複線的な働き方)
提供できる教育内容
生涯発達キャリアデザイン、パラレルキャリア、キャリアカウンセリング
※スマホで横スクロール表示になります。
学位 |
|
---|---|
主な業績又は職務実績等 |
【職務実績】 【研究】 【学会発表】 「パラレルキャリアの開始要因と実践がもたらす効果 –弱い紐帯の強みに着目して-」産業・組織心理学会第33回大会(2017年9月3日) 【メディア寄稿】 ①「パラレルキャリアの推進を」(日本経済新聞2021年3月8日付経済面「私見卓見」) ②「パラレルキャリアによる定年準備とカウンセラーとしての関わり」(JCDAジャーナル80号 2021-Ⅲ) ③「企業・働く側、双方にメリットの多いパラレルキャリア」(日本生産性本部情報誌ワークライフ29) 【講演】 ・経済広報センター主催のオンラインセミナー「国際競争力強化に向けたDX推進と人材・組織の 再活性化」にてコメンテーター(2021年3月16日) ・千葉生産性本部主催の2022ちば経済生産性シンポジウム「企業の持続的成長を支える人材・組織風土創りとは ~社員が成長と働きがいを感じる職場、キャリア形成のために~」にてプレゼンテーター「個人と組織の未来を創るパラレルキャリア」(2022年10月21日) 【著書】 「個人と組織の未来を創るパラレルキャリア ~弱い紐帯の強みに着目して~」(日本生産性本部)(2022年10月20日発刊) 【委員会】 特定非営利活動法人キャリアコンサルティング協議会 国家資格キャリアコンサルタント試験 試験委員(2022年10月~) 【社会活動】 東京2020オリンピックボランティア(アテンド)(2021年7月~8月) 阪神・淡路大震災ボランティア(物資調達)(1995年2月) 筑波大学 カウンセリングコース キャリアプロジェクト(2018年~) 筑波大学 働く人のためのキャリア相談室(2019年~) NPO法人アジアの新しい風(2018年~) 善意通訳者(政府観光局登録)(2018年~) 【資格】 国家資格 公認心理師(2019年2月) 国家資格 キャリアコンサルタント(2016年5月) CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)(2014年5月) 国家資格 2級ファイナンシャルプランニング技能士/AFP(2015年10月) 日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)(2006年6月) 実用英語検定1級(2006年11月) / TOEIC 935点(2001年1月)
|