外国語学部

荻原稚佳子 教授

専門分野
日本語教育、日本語語用論、日本語コミュニケーション
主要研究テーマ
言いさしに関する研究
提供できる教育内容
日本語教育学、コミュニケーション論、日本語教授法、言語学語用論、異文化間教育

※スマホで横スクロール表示になります。

学位
  • 博士(国際コミュニケーション)2006年3月 青山学院大学
  • 国際コミュニケーション修士 2001年3月 青山学院大学
  • 教育学修士 1993年5月 ボストン大学
  • 法学士 1980年3月 慶応義塾大学
主な業績又は職務実績等
  • 『言いさし発話の解釈理論ー会話目的達成スキーマによる展開ー』(2008年、単著、春風社)
  • 『合格するための本』、「異文化間教育・コミュニケーション教育」(2008年、単著、アルク)
  • 『日本語超級話者へのかけはしーきちんと伝える技術と表現ー』(2007年、共著、スリーエーネットワーク)
  • 『絵でわかる日本語使い分け辞典1000』(2006年、単著、アルク)
  • 『日本語上級話者への道ーきちんと伝える技術と表現ー』(2005年、共著、スリーエーネットワーク)
  • 「意見述べにおける抽象性―その表れ方と教育への指針―」(2010年、共著、日本語OPI研究会20周年記念論文集)
  • 「中国語母語話者の「言いさし」使用とその理解ーインタビュー会話に焦点をあててー」(2010年、単著、明海大学外国語学部論集)
  • 「意見述べにおける日本人の論理展開についての一考察」(2009年、単著、明海日本語)
  • ACTFL-OPIテスター(日本語)資格(1991年)