保健医療学部

渡部 茂 教授

専門分野
小児歯科学
主要研究テーマ
口腔内pHモニタリングによる
提供できる教育内容
小児歯科学、障害者歯科学

※スマホで横スクロール表示になります。

学位
  • 歯学博士 1984年4月 岐阜歯科大学
  • 歯学士 1977年3月 岐阜歯科大学
主な業績又は職務実績等
  • Estimation of the velocity of the salivary film at the different regions in the mouth –Measurement of potassium chloride ij the agar using atomic absorption spectrophotometry- (In) MACRO TO NANO SPECTROSCOPY,, Jamal Uddin(ed), In Tech, Croatia, 51-70,2012
  • 「小児の口腔治療第2版」(2009 共著 学健書院 東京)
  • 子育て支援ハンドブック(2011年 共著 日本小児医事出版社 東京)
  • EBM小児疾患の治療2010‐2011(2011年 共著 中外医学社 東京)
  • 「今日の小児治療指針15版(2012年 共著 医学書院 東京)
  • Negative regulating factors of notch signaling may be a key factor for the teeth root formation.( Bioscience Hypotheses 21, 51-52, 2009)
  • Influence of the location of the parotid duct orifice on oral clearance(2009,Arch Oral Biol,54:274-78)
  • Suppresive effects of saliva against enamel demineralization by acid beverages (2011,Health 3(12))
  • In vitro study of the effects of fluoride-releasing dental materials on remineralization in an enamel erosion model .( J of Dentistry 40(3):255-263,2012)
  • 日本子ども学会理事(2007~).日本小児保健協会監事(2014~)
  • 日本小児歯科学会理事(1996~)同副理事長(2006~07).日本小児歯科学会指導医(1995~).日本歯科薬物療法学会理事(2005~).日本小児口腔外科学会理事(2005~).日本障害者学会評議委員(1996~).障害者学会指導医(2003~)
  • 小児歯科学に関する4,5,6年生講義、実習(1995~)