キャリアサポート
1年次から4年次まで、一貫して継続するキャリアプログラム「MGO」

「MGO」は、明海(Mei kai )大学独自のキャリアプログラムで、4年間の学修を通して学生の成長(Growth)と機会(Opportunity)を提供する実践的なプログラムです。
※歯学部を除く全学部が対象

1年次
キャリアプランニングⅠ
充実した大学生活を送り、自分らしいキャリアの基盤を固めるために、ジェネリックスキルの現状を把握し、どの力をどう伸ばすかを具体的に考えます。
[ 主な授業内容]
ジェネリックスキルの測定と行動目標、社会理解など
2年次
キャリアプランニングⅡ
フレームワーク( 枠組みを使用した演習)や事例研究による疑似体験で、社会に出てからも活用できる問題解決の手法を学び、論理的思考を伸ばします。
[ 主な授業内容]
自己理解、社会理解、ケーススタディ、協働学習など
キャリアプランニングⅢ
「企業の魅力を広報する」という課題にチームで取り組みます。企業に必要な視点や店舗見学の観点、プレゼンテーションに必要な要素を学びます。
[ 主な授業内容]
自己理解、社会理解、協働学習とプレゼンテーションなど
3年次・4年次
キャリアデザイン
キャリアプランニングでの学修をもとに、自己理解(強み弱み・価値観など)や社会(企業や仕事)に対する理解を深めていきます。就職活動を見据えて目標設定し、行動と振り返りを積み重ね、基礎力と就活力を伸ばしていきます。
[ 主な授業内容]企業理解とプレゼンテーション、就活スキルなど
就活コーチング
学生個々の就活に対して、就活コーチングスタッフがアドバイス。就活を進める中で直面するさまざまな課題に対し、内定までの道のりをきめ細かくサポートしていきます。
キャリアデザイン受講生から
専門の授業やガイダンス、就活コーチを通して
自分の未来を具体化することができます。
明海大学には、学生一人ひとりに合った理想の進路・就職の実現を支援してくれるサポート体制が整っています。私が特に印象に残っているのは「キャリアデザイン」という授業で、キャリアカウンセラーなどの資格を有する先生から一般企業での実務経験を活かした指導をしてもらえます。就職活動では自分を俯瞰して見ることも必要ですので、第三者の視点で意見やアドバイスをいただいたのは非常に役立ちました。同じように、明海大学ならではの就活コーチも心強い存在です。就職活動における具体的な行動指南をはじめ、学生時代に会得した知識や強みを、今後どう活かしていけばよいかなど細かなサポートをいただき、自分では気づかなかった強みを知ることもできました。学生が成長できるさまざまな働きかけで納得のいく就職活動ができます。
篠田 拓海さん 不動産学部 不動産学科4年( 私立 志学館高等部 出身)