グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


NEWS

第6回「明海大学・朝日大学共催 2023英語授業改革セミナー」を開催しました


8月2日に第6回「明海大学・朝日大学共催 2023英語授業改革セミナー」を開催しました。

明海大学浦安キャンパスにおける対面形式とZoomによるオンライン形式を併用した形で実施し、全国から小学校、中学校、高校の先生方、教育委員会の方々、大学教員、大学生、教育関係者220人が参加しました。

明海大学中嶌裕学長と朝日大学大友克之学長の挨拶の後、以下のとおり2部制にて基調講演、ワークショップを行いました。

第一部

基調講演 「学習指導要領の趣旨を踏まえた中学校外国科の学習指導の改善・充実 ~コミュニケーションを図る資質・能力の育成を目指すための英語教師の指導力~」
文部科学省 入之内 昌徳氏

第二部

ワークショップA 「困っていませんか?授業改善 ―授業づくりのエッセンス―」

朝日大学経営学部・英語教育センター教授・副センター長 亀谷 みゆき氏
朝日大学経営学部・英語教育センター准教授 児玉 靖明氏
ワークショップB 「困っていませんか?授業改善 ―授業づくりのエッセンス―」

朝日大学経営学部・英語教育センター教授・副センター長 亀谷 みゆき氏
朝日大学経営学部・英語教育センター准教授 児玉 靖明氏
ワークショップC 「わかったこと、できたことをどのように使うか」(思考・判断・表現力)にフォーカスした英語指導法の実践

旭市教育委員会外国語教育アドバイザー 加瀬 政美氏
アシスタント:市原市立湿津中学校教諭 錦織 由佳氏
ワークショップD 「小中接続を意識した授業実践を考える」

明海大学教職課程センター・地域学校教育センター教授・副センター長 石鍋 浩氏
江東区立辰巳中学校主幹教諭 大木田陽子氏
アシスタント:足立区立第五中学校教諭 池田 義友氏
  1. ホーム
  2.  >  NEWS
  3.  >  第6回「明海大学・朝日大学共催 2023英語授業改革セミナー」を開催しました
PAGE TOP