グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


NEWS

明海大学ホスピタリティ・ツーリズム総合研究所「地域観光の強化を担う宿泊施設のための中核人材育成プログラム第6期」申し込みについて


明海大学ホスピタリティ・ツーリズム総合研究所が主催する「地域観光の強化を担う宿泊施設のための中核人材育成プログラム第6期」の申し込み受付を開始しました。

本プログラムは、2017年度に観光庁事業として第1期を実施して以来、新型コロナウィルス感染症パンデミックへの対応も含め、形式を変化させ、業界の世界的情勢変化に即した事項を取り入れつつ、「地域観光の強化を担う宿泊施設のための中核人材育成」という変わらないメインテーマに向けて回を重ねてきました。

高いレベルでの観光先進国の実現、持続を可能にするためにますます急務となった宿泊施設の中核を担う人材、ミドルマネジメント層の育成を目的とし、多様化する観光業界に適した多様な人材とそのネットワーク構築を目標に、今年度も大学ならではの特長ある内容のプログラムを開催いたします。

<対象者>

  • 宿泊施設に従事するミドルマネジメント(課長、係長、マネージャー等)及びその候補者に相当し、かつ、この学びを通して将来、組織の活性化や地域の振興に寄与したいという意欲をお持ちの方
  • 全6回に全て参加が可能な方

<実施場所>

第1回~第4回 Zoomによるオンライン実施(カメラ、音声はオンでご参加ください)
第5回、第6回 対面(明海大学浦安キャンパス)

<日時及び実施方法>

日程 テーマ
第1回
2024年2月6日(火)
13:00~17:00
オンライン
組織経営・マネジメント
「組織の⻑」に求められる役割/ビジョンセッティングの意義/企業理念、全体ビジョンとの関連/ビジョンから戦略・戦術を導く/役割分担と工程管理/「成功体験と報奨」、「失敗体験と学修」
第2回
2024年2月13日(火)
13:00~17:00
オンライン
人的資源の有効活用
ヒューマンリソースマネジメント(「個」の力の最大活用)/モチベーションコントロール/目的に合わせた組織構成と「個」の配置/「個」の目標設定と育成/考課と評価
第3回
2024年2月20日(火)13:00~17:00
オンライン
財務の有効活用
財務の基礎を理解する/財務面から企業、組織を分析・理解する/組織目標と財務戦略/財務面から考える「強い組織」
第4回
2024年3月5日(火)
13:00~17:00
オンライン
デジタルの有効活用
DXはツール、使うモノ!/宿泊業界にこそDXは不可欠/ターゲティングとスモールマスマーケティングへのDXの活用/混雑・オーバーツーリズムの回避へのDXの活用/効率化と省力化(人手不足対策)へのDXの活用
第5回
2024年3月12日(火)
13:00~17:30
対面(大学)
ネットワークの有効活用
宿泊施設と地域/地域観光の活性化へ向けて/ネットワーク構築の必要性と役割/ミドルマネジメントへの期待と役割
第5回
2024年3月12日(火)
13:00~17:30
対面(大学)
学習したことを組織で活かす
各回課題のレビューと補足、総括/修了生は如何に実践に活かしてきたか/どのように自分の職場に活かすか、アクションプランの策定

<参加費>

受講料:8,000円(税込)
※第6回の昼食代を含む

<募集人数>

20名

<主催・問い合わせ>

明海大学ホスピタリティ・ツーリズム総合研究所
TEL : 047-355-5972
  1. ホーム
  2.  >  NEWS
  3.  >  明海大学ホスピタリティ・ツーリズム総合研究所「地域観光の強化を担う宿泊施設のための中核人材育成プログラム第6期」申し込みについて
PAGE TOP