グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


NEWS

ホスピタリティ・ツーリズム学部主催「地域共創イベント」を開催します


地域共創イベント
「だれもがここちよい街へ ~わたしの声が、まちを変える~」
明海大学ホスピタリティ・ツーリズム学部では、2025年11月9日(日)11:00~17:00、浦安キャンパスにて地域共創イベント「だれもがここちよい街へ ~わたしの声が、まちを変える~」を開催します。

本イベントは、障がいの有無や年齢、国籍、文化的背景にかかわらず、地域で暮らすすべての人が安心して生活し、お互いを尊重しながら学び・交流できる場をつくることを目的としています。

プログラム

午前の部(11:00~16:50)

会場:講義棟2階 明海多言語コミュニケーションコモンズ

地域で活動する団体が一堂に会し、「つながる・知る・語る」をテーマに、活動発表や体験展示、相談コーナーを行います。
子ども食堂、外国人支援、LGBTQ、医療的ケア児、子育てサロン、介護・ケアラー支援など、さまざまな視点から「地域共生」を考える時間です。

<出展団体のご紹介>
一般社団法人スマイルこども食堂浦安:こどもの貧困や孤食の解消に向けて、食事支援や体験イベントを実施。
おやこの広場・ほこほこ:0~3歳の親子が安心して過ごせる子育てサロンを市内5か所で運営。
feel the rain:LGBTQ当事者が楽しく語る、身近なセクシュアリティ理解の場を提供。
浦安市国際交流協会(UIFA):日本語学習支援や通訳ボランティアなど、多様な活動で多文化共生の推進を展開。
オムソーリ・プロジェクト:認知症支援やケアラー支援を通じた「分かち合い社会」の実現を目指す。
きょうだいの会 ぞうさん組:医療的ケア児とその兄弟姉妹の支援・啓発活動を行う。

午後の部(12:50~17:00)

会場:講義棟2階 2206講義室

12:50 オープニングイベント

13:00 講演会
講演① 浦安市役所 社会福祉課
 テーマ:地域共生社会の推進
講演② 株式会社オリエンタルランド

15:30 座談会:障がい者の親の視点から
司会:明海大学ホスピタリティ・ツーリズム学部 非常勤講師
子育て支援サークルくろーばー代表 菅原千津
「あなたにとって、ここちよい街とは?」というテーマで、障がいがある人もない人も一緒に小グループで話し合いますので、皆さんの声を聴かせてください。

16:50 クロージング宣言

開催概要

開催日時 2025年11月9日(日) 11:00〜17:00
場所 明海大学浦安キャンパス
【展示】講義棟2階 明海多言語コミュニケーションコモンズ
【講演・座談会】講義棟2階 2206講義室
講演者 浦安市役所 社会福祉課/株式会社オリエンタルランド
座談会 「障がい者の親の視点から」
子育て支援サークルくろーばー代表 菅原千津(明海大学非常勤講師)
出展団体 一般社団法人スマイルこども食堂浦安/浦安市国際交流協会(UIFA)/オムソーリ・プロジェクト/おやこの広場・ほこほこ/きょうだいの会 ぞうさん組/feel the rain
入場無料・事前申し込み制です。
こちらからお申込みをお願いいたします。
イベントにご参加の方、先着200名にふる里学舎浦安 特製のパンをプレゼントいたします。

出展団体紹介

【子ども・食支援】一般社団法人スマイルこども食堂浦安
テーマ:思いやりの心を行動へ
こどもの貧困や孤食をなくすため、無料または定額での「食支援」を行うほか、ITスキルを育む「職支援」、体験格差を埋めるイベントを開催しています。
ブースでは、活動紹介やボランティア募集案内、体験イベントの様子を展示します。
【子育て支援】おやこの広場・ほこほこ
テーマ:楽しい子育て応援します
「ここに来たら笑顔に会える」「ここに来たら子育てが少し楽になる」――そんな居場所を目指し、0~3歳の親子が安心して過ごせるサロンを市内5か所で開催。
ブースでは活動の写真展示や、親子で遊べる人気おもちゃの紹介を行います。
【LGBTQの取り組み】feel the rain
テーマ:マイノリティーじゃない、セクシュアルマイノリティー
LGBTQの当事者が身近な存在であることを知り、楽しく話しながら理解を深める場。
ブースでは、当事者によるトークと相談コーナーを設け、誰もが安心して話せる空間をつくります。
【多文化共生】浦安市国際交流協会(UIFA)
テーマ:多様な文化と人がともに支え創造するまち「うらやす」を目指して
日本語学習支援や「やさしい日本語」の普及、通訳・翻訳サービス、交流イベントなどを通じて多文化共生を推進。
ブースでは、外国人市民との交流の様子や、学びの機会づくりを紹介します。
【ケアラー支援・地域福祉】オムソーリ・プロジェクト
テーマ:オムソーリ ~分かち合い社会の実現~
「分かち合い社会」を合言葉に、認知症フレンドリー社会の実現、家族介護者(ケアラー)支援、市民同士の対話やピア・サポートを推進。
ブースでは活動紹介のほか、来場者がメッセージを残せる「分かち合いボード」も設置します。
【医療的ケア児・きょうだい支援】きょうだいの会 ぞうさん組
テーマ:きょうだい児と医療的ケアのこどもたち
障がいや病気をもつ子どもの兄弟姉妹“きょうだい児”の存在に光を当て、支援の必要性を発信。
ブースでは、当事者や家族の声を紹介し、障がい児や医療的ケア児が地域で共に暮らすために必要な支援を考える展示を行います。

来場者のみなさまへ

本イベントは、地域のつながりを育み、互いに支え合い・学び合う社会の実現を目指すものです。
入場無料・事前申し込み制で、どなたでもご参加いただけます。
みなさまのご来場を心よりお待ちしています。
後援 浦安市/Japan居場所作りプロジェクト/一般社団法人スマイルこども食堂浦安/浦安市国際交流協会(UIFA)/オムソーリ・プロジェクト/おやこの広場・ほこほこ/きょうだいの会 ぞうさん組/feel the rain/社会福祉法人佑啓会ふる里学舎浦安

  1. ホーム
  2.  >  NEWS
  3.  >  ホスピタリティ・ツーリズム学部主催「地域共創イベント」を開催します
PAGE TOP