HOME 大学概要 大学情報 教員の学位・業績 外国語学部 外国語学部 日本語学科 木山三佳 教授 専門分野日本語教育学・第二言語習得論主要研究テーマ接続表現の習得に関する研究提供できる教育内容日本語教授法・第二言語習得論・認知言語学 詳しく見る 荻原稚佳子 教授 専門分野日本語教育、日本語語用論、日本語コミュニケーション主要研究テーマ言いさしに関する研究提供できる教育内容日本語教育学、コミュニケーション論、日本語教授法、言語学語用論、異文化間教育 詳しく見る 田川麻央 講師 専門分野応用言語学(日本語教育)主要研究テーマ第二言語としての読解教育に関する研究提供できる教育内容日本語教育学・第二言語習得論・アカデミックライティング 詳しく見る 片桐史尚 教授 専門分野日本語教育学、異文化コミュニケーション、言語政策主要研究テーマコミュニカアプローチ以降の教授法に関する研究、日本語母語話者の言語意識に関する研究提供できる教育内容日本語教授法、第二言語習得論、異文化理解と心理、言語政策、日本語の音声 詳しく見る 中川仁 教授 専門分野言語政策史学主要研究テーマ言語政策史学提供できる教育内容日本語表現研究Ⅰ、フレッシュパーソンセミナーⅠ・Ⅱ、課題探求セミナーⅢ・Ⅳ、日本語教育研究Ⅲ 詳しく見る 柳井まどか 講師 専門分野日本近代文学主要研究テーマ自然主義に関する研究提供できる教育内容日本近現代文学、日本語表現法、日本文学史 詳しく見る 佐々木文彦 教授 専門分野日本語学主要研究テーマ日本語史・語彙論提供できる教育内容日本語史・語彙論・文法・古典文学・国語教育・表現法・情報基礎 詳しく見る 田鍋桂子 准教授 専門分野日本語学主要研究テーマ近代日本語の形成に関する研究提供できる教育内容日本語史、辞書学、国語教育史、日本語学史 詳しく見る 西川寛之 准教授 専門分野日本語学、日本語教育主要研究テーマ日本語文末詞、終助詞の機提供できる教育内容文法、日本語教育(教師論・教室研究、教授法・カリキュラム、教材・教育メディア、異文化理解・異文化コミュニケーション、教育評価・測定) 詳しく見る 英米語学科 河原伸一 教授 専門分野政策研究、産業翻訳論主要研究テーマ郵政事業経営提供できる教育内容国際ビジネス論、翻訳、ビジネス英語 詳しく見る 濱田彰 講師 専門分野英語教育、第二言語習得、心理言語学主要研究テーマ英語教育(指導法・教材作成・教育評価)、第二言語習得、心理言語学、自然言語処理(語彙習得・読解・テスト論)提供できる教育内容英語科教育法、第二言語習得研究、心理言語学、統計解析 詳しく見る 小谷哲男 教授 専門分野国際関係論主要研究テーマ日本の外交・安全保障、インド・太平洋地域の国際関係・安全保障提供できる教育内容国際関係論、東アジア研究 詳しく見る 松井順子 准教授 専門分野音声学、通訳、時事英語主要研究テーマ音声学、通訳、英語教育提供できる教育内容音声学、日英通訳、英語教育、時事英語、ディベート 詳しく見る 嶋田珠巳 教授 専門分野言語学(英語研究、文法、社会言語学)主要研究テーマ英語の多様性と言語のダイナミズム提供できる教育内容一般言語学、英語学、社会言語学 詳しく見る 津留﨑毅 教授 専門分野英語学、言語学主要研究テーマ代名詞照応に関する研究提供できる教育内容英文法、生成統語論、機能構文論、英語教育 詳しく見る 高田智子 教授 専門分野英語教育主要研究テーマ日本の学校英語教育へのCEFRの適用 / 中・高等学校における学習到達目標の設定および活用 / 学習者の自律を育成する指導のありかた提供できる教育内容英語科教育法、英語教育学概論、英語教育特講(言語テストの理論と実践) 詳しく見る 菊地翔太 講師 専門分野英語史主要研究テーマ初期近代英語戯曲における関係詞の研究(シェイクスピアとフレッチャーを中心に)提供できる教育内容英語史、コーパス言語学、歴史社会言語学 詳しく見る 熊谷学而 講師 専門分野音声学・音韻論、言語学主要研究テーマ音象徴や必異原理(OCP)に関する研究提供できる教育内容音声学・音韻論、イギリス標準発音 詳しく見る 川成美香 准教授 専門分野社会言語学、英語学主要研究テーマ日本の英語教育へのCEFRの応用/ICCの育成と評価/社会文化的アプローチによる言語習得提供できる教育内容社会言語学、語用論、英語教育、プレゼンテーションスキル 詳しく見る 前田隆子 講師 専門分野英語教育学主要研究テーマ協同学習に関する研究提供できる教育内容協同学習理論、英語教育 詳しく見る 小林裕子 教授 専門分野国際私法・属人法の決定基準主要研究テーマ法廷通訳の法学基礎研修について提供できる教育内容通訳法・時事英語・実務英語 詳しく見る Keiko Nakamura(中邑啓子)准教授 専門分野言語心理学・社会言語学・第1言語習得・第2言語習得・バイリンガリズム主要研究テーマ言語発達(ナラティブの発達、談話能力の発達、男性語・女性語の発達、敬語の発達、など)、バイリンガリズムの発達(コードスイッチング、アイデンティティ)提供できる教育内容社会言語学、語用論、談話分析、言語心理学、英語教育 詳しく見る 中国語学科 小川唯 准教授 専門分野中国近現代史主要研究テーマ中国教育近代化に関する研究提供できる教育内容中国近現代史、教育史、中国語 詳しく見る 高田誠 准教授 専門分野中国経済論、経済発展論主要研究テーマ農村労働市場、所得分配に関する研究提供できる教育内容中国経済、開発経済 詳しく見る 遊佐昇 教授 専門分野道教學、敦煌学主要研究テーマ敦煌文獻および四川石窟資料から見た道教・仏教の社会への受容と浸透提供できる教育内容中国思想、道教學、敦煌学、中国文化、中国中世民間文學、中国語 詳しく見る 中嶋諒 講師 専門分野中国近世思想主要研究テーマ中国宋代儒学思想に関する研究提供できる教育内容中国近世思想、中国思想史、中国語 詳しく見る 曹泰和 准教授 専門分野中国語学主要研究テーマ反語文・疑問文に関する研究、指示詞に関する研究提供できる教育内容 中国語語学、中国語語法、日中言語対照 詳しく見る 仙石知子 講師 専門分野中国古典文学主要研究テーマ『三国志』・『三国志演義』・『列女伝』・『列女伝演義』・ジェンダー・族譜提供できる教育内容中国文学史、中国史、中国思想史、中国語 詳しく見る 河村昌子 教授 専門分野中国近現代文学主要研究テーマ文化大革命と文学、巴金研究提供できる教育内容中国近現代文学、中国文化論、中国語 詳しく見る 神崎龍志 准教授 専門分野中国語通訳主要研究テーマ中国語通訳者養成提供できる教育内容通訳訓練プログラム(技術面、知識理論面) 詳しく見る 教職課程 石鍋浩 教授 専門分野学校経営、教育課程、教員養成、小中学校英語教育、生徒指導、道徳教育主要研究テーマカリキュラム・マネジメントに関する研究、人材育成に関する実践研究、言語能力向上に関する実践的研究、オリンピック・パラリンピック教育、小中学校英語教育・生徒指導・道徳教育に関する研究提供できる教育内容学校経営、教育課程、教員養成、小中学校英語教育、生徒指導、道徳教育、総合的な学習の時間、教育実践 詳しく見る 百瀬美帆 教授 専門分野教員養成、教師教育 主要研究テーマコミュニケーション活動を中心としたオールイングリッシュによる英語指導方法の研究提供できる教育内容4技能統合型授業の実践方法、指導と評価を一体化させた授業実践、パフォーマンステストの作成と実施及び評価方法 詳しく見る 樋口倫子 准教授 専門分野健康心理学、教育心理学、行動科学、ヘルスカウンセリング学主要研究テーマ大学生の抑うつ予防およびレジリエンス促進に関する研究、自己報酬追求型ヒューマンスキル促進に関する介入研究、糖尿病の自己報酬型ライフキャリア支援によるHbA1c改善効果に関する研究 提供できる教育内容心理学(健康心理学、心理学一般)、行動科学(健康行動科学、行動科学一般)、教職科目(教育心理学、教育相談、教職総合演習)、人間関係論、カウンセリング学、ヒューマンコミュニケーショントレーニング 詳しく見る 金子義隆 准教授 専門分野英語教育学主要研究テーマ動機づけを高める英語指導に関する研究提供できる教育内容英語科教育法、英語教育特講(第二言語習得理論)、英語教育学概論など英語教員養成科目及び英語系科目 詳しく見る 高野敬三 教授(外国語学部長・応用言語学研究科長) 専門分野教員養成、教師教育主要研究テーマ教員養成、採用、育成に関する研究提供できる教育内容教職概論、教育行政制度、英語教育 詳しく見る 坂本純一 教授 専門分野応用言語学(英語科教育)、学校経営主要研究テーマ分かりやすい英語の表現力を身に付けさせる授業、英語4技能を統合した授業、個に応じた英語授業、カリキュラム・マネジメントの視点から計画した英語授業、高校生の就職対策の充実とキャリア教育の推進提供できる教育内容英語科教育法、進路指導 詳しく見る 木内和夫 教授 専門分野学校経営・教員養成・国語科教育主要研究テーマ国語科の効果的指導法の研究、教員養成・育成に関する研究提供できる教育内容教師論、国語科教育論、日本語文法論 詳しく見る 大池公紀 教授 専門分野学校経営・キャリア教育・国語科教育主要研究テーマキャリア教育の実践に関わる研究、教員養成・採用・育成に関する研究提供できる教育内容キャリア教育・進路指導論、生徒指導論、学校教育相談、国語科教育 詳しく見る