Department of Hospitality Tourism
ホスピタリティ・ツーリズム学部
デジタル・イノベーション メジャー
近年、社会や産業全体のデジタル化の進展が急速に進む中、ホスピタリティ・サービス産業においても
顧客の属性や興味、趣味嗜好、行動などにあわせて、
最適な情報やサービスを提供するデジタル化の波が押し寄せています。
デジタル・イノベーション メジャー(DXM)では、デジタル技術やデジタル文化への理解をもとに
ホスピタリティ・マインドを前提とした業務の変革によってビジネスがより良い方向に向くビジネスの成長と、
競争優位の実現、SDGsの達成に貢献できる人材を育成します。
デジタル・イノベーション メジャーの特色
1少人数制教育
DXMでは、少人数制のゼミを4年間必修とします。教員と学生、学生同士の活発なコミュニケーションによるアイデア創出、理解の深化により、個別プロジェクトの展開など学びの実践的な応用も期待されます。
2インターンシップの必修化
実践的な学修を充実させるため、DXMでは様々な企業とのインターンシップを必修化します。いかにホスピタリティ・サービス産業でデジタルが活用されているのか学びつつ、実践力と洞察力を磨きます。
3特長ある進級要件
ITに強い人材は、専門知識と英語力が不可欠です。3年次には国家資格のITパスポート試験に合格すること、2年次への進級時と卒業時にそれぞれのレベルに応じた英語検定試験のスコアを取得することが求められます。
4専門家による実践的な授業
本学と企業との連携により、DXMでは最前線で活躍する専門家の授業を提供します。実際のビジネスシーンではどのように物事をとらえるのか、いかに技術を活かすのか、専門家の授業をもとに、考え方を養います。
めざす職種・スキル
めざすスキル
CEFR
デジタルやITの領域では、中級レベル以上の英語運用能力が必要になります。そのため、1年次のうちにCEFR A2レベル以上、卒業までにCEFR B1レベル以上と、英語4技能試験のスコア取得を進級要件として定めています。通常授業以外でも、オンライン学習教材や個別指導などでサポートがあり、着実に英語力を向上させることが可能です。
ITパスポート試験(国家試験)
ITパスポート試験は、IT化が進んだ現代社会において、社会人に必要とされる基礎的能力を有していることを国が証明する資格です。コンピューターの仕組みやインターネットなどの技術的な知識のみならず、経営全般、IT管理、IT技術の幅広い知識が求められます。この資格を、3年次までに取得します。
進級要件
