Tuition and scholarships

学費・奨学金

  • TOP
  • 学費・奨学金

学費

外国語学部/経済学部/不動産学部

(単位:円)

費目/納入時期 初年度納付金 2年次 3年次 4年次 4年間
総額
入学
手続時
10月 4月 10月 4月 10月 4月 10月
学費 入学金 230,000 230,000
授業料 349,000 349,000 349,000 349,000 349,000 349,000 349,000 349,000 2,792,000
施設維持費 120,000 120,000 120,000 120,000 120,000 120,000 120,000 120,000 960,000
計① 699,000 469,000 469,000 469,000 469,000 469,000 469,000 469,000 3,982,000
諸会
費等
教育後援会費 20,000 20,000 20,000 20,000 80,000
学友会費 5,000 5,000 5,000 5,000 20,000
同窓会入会金 10,000 30,000 40,000
学生教育研究
災害傷害保険料
2,300 2,300
計② 37,300 25,000 25,000 25,000 30,000 142,300
合計(①+②) 736,300 469,000 494,000 469,000 494,000 469,000 494,000 499,000 4,124,300
年額計 1,205,300 963,000 963,000 993,000
  • (1)
    同窓会入会金は、入学手続時に本学同窓会の準会員資格を得るために10,000円を納入、入学後4年目の10月に終身会員になるための30,000円を納入していただきます。
  • (2)
    本学は、学生教育研究災害傷害保険の賛助会員となっており、学生は入学時に自動加入となります。詳細については、合格通知書に同封される資料をご確認ください。
  • (3)
    本学別科日本語研修課程を修了した者は、入学金(230,000円)を免除します。

ホスピタリティ・ツーリズム学部 ビジネス&プロフェッショナル・コミュニケーション メジャー/デジタル・イノベーション メジャー

(単位:円)

費目/納入時期 初年度納付金 2年次 3年次 4年次 4年間
総額
入学
手続時
10月 4月 10月 4月 10月 4月 10月
学費 入学金 230,000 230,000
授業料 349,000 349,000 349,000 349,000 349,000 349,000 349,000 349,000 2,792,000
施設維持費 120,000 120,000 120,000 120,000 120,000 120,000 120,000 120,000 960,000
教育充実費 50,000 50,000 50,000 50,000 50,000 50,000 50,000 50,000 400,000
計① 749,000 519,000 519,000 519,000 519,000 519,000 519,000 519,000 4,382,000
諸会
費等
教育後援会費 20,000 20,000 20,000 20,000 80,000
学友会費 5,000 5,000 5,000 5,000 20,000
同窓会入会金 10,000 30,000 40,000
学生教育研究
災害傷害保険料
2,300 2,300
計② 37,300 25,000 25,000 25,000 30,000 142,300
合計(①+②) 786,300 519,000 544,000 519,000 544,000 519,000 544,000 549,000 4,524,300
年額計 1,305,300 1,063,000 1,063,000 1,093,000
  • (1)
    上表は、入学年度から4年間について記したものです。
  • (2)
    同窓会入会金は、入学手続時に本学同窓会の準会員資格を得るために10,000円を納入、入学後4年目の10月に終身会員になるための30,000円を納入していただきます。
  • (3)
    本学は、学生教育研究災害傷害保険の賛助会員となっており、学生は入学時に自動加入となります。詳細については、合格通知書に同封される資料をご確認ください。
  • (4)
    本学別科日本語研修課程を修了した者は、入学金(230,000円)を免除します。

ホスピタリティ・ツーリズム学部 グローバル・マネジメント メジャー

(単位:円)

費目/納入時期 初年度納付金 2年次 3年次 4年次 4年間
総額
入学
手続時
10月 4月 10月 4月 10月 4月 10月
学費 入学金 230,000 230,000
授業料 349,000 349,000 349,000 349,000 349,000 349,000 349,000 349,000 2,792,000
施設維持費 120,000 120,000 120,000 120,000 120,000 120,000 120,000 120,000 960,000
教育充実費 100,000 100,000 100,000 100,000 100,000 100,000 100,000 100,000 800,000
計① 799,000 569,000 569,000 569,000 569,000 569,000 569,000 569,000 4,782,000
諸会
費等
教育後援会費 20,000 20,000 20,000 20,000 80,000
学友会費 5,000 5,000 5,000 5,000 20,000
同窓会入会金 10,000 30,000 40,000
学生教育研究
災害傷害保険料
2,300 2,300
計② 37,300 25,000 25,000 25,000 30,000 142,300
合計(①+②) 836,300 569,000 594,000 569,000 594,000 569,000 594,000 599,000 4,924,300
年額計 1,405,300 1,163,000 1,163,000 1,193,000
  • (1)
    上表は、入学年度から4年間について記したものです。
  • (2)
    同窓会入会金は、入学手続時に本学同窓会の準会員資格を得るために10,000円を納入、入学後4年目の10月に終身会員になるための30,000円を納入していただきます。
  • (3)
    本学は、学生教育研究災害傷害保険の賛助会員となっており、学生は入学時に自動加入となります。詳細については、合格通知書に同封される資料をご確認ください。
  • (4)
    本学別科日本語研修課程を修了した者は、入学金(230,000円)を免除します。

保健医療学部

(単位:円)

費目/納入時期 初年度納付金 2年次 3年次 4年次 4年間
総額
入学
手続時
10月 4月 10月 4月 10月 4月 10月
学費 入学金 230,000 230,000
授業料 349,000 349,000 349,000 349,000 349,000 349,000 349,000 349,000 2,792,000
施設維持費 120,000 120,000 120,000 120,000 120,000 120,000 120,000 120,000 960,000
教育充実費 100,000 100,000 100,000 100,000 100,000 100,000 100,000 100,000 800,000
計① 799,000 569,000 569,000 569,000 569,000 569,000 569,000 569,000 4,782,000
諸会
費等
教育後援会費 20,000 20,000 20,000 20,000 80,000
学友会費 5,000 5,000 5,000 5,000 20,000
同窓会入会金 10,000 30,000 40,000
学生教育研究
災害傷害保険料
2,300 2,300
計② 37,300 25,000 25,000 25,000 30,000 142,300
合計(①+②) 836,300 569,000 594,000 569,000 594,000 569,000 594,000 599,000 4,924,300
年額計 1,405,300 1,163,000 1,163,000 1,193,000
  • (1)
    上表は、入学年度から4年間について記したものです。
  • (2)
    同窓会入会金は、入学手続時に本学同窓会の準会員資格を得るために10,000円を納入、入学後4年目の10月に終身会員になるための30,000円を納入していただきます。
  • (3)
    本学は、学生教育研究災害傷害保険の賛助会員となっており、学生は入学時に自動加入となります。詳細については、合格通知書に同封される資料をご確認ください。
  • (4)
    教材および実験・実習のための指定器具材料費等は含まれておりません。

歯学部

(単位:円)

費目/納入時期 初年度納付金 2~6年次(各年) 6年間総額
入学手続時 10月 4月 10月
学費 入学金 400,000 400,000
授業料 950,000 950,000 950,000 950,000 11,400,000
教育充実費 390,000 390,000 390,000 390,000 4,680,000
施設維持費 200,000 200,000 200,000 200,000 2,400,000
計① 1,940,000 1,540,000 1,540,000 1,540,000 18,880,000
諸会費等 学生会入会金 2,000 2,000
学生会費 10,000 10,000 60,000
教育後援会費 20,000 20,000 120,000
同窓会費 50,000 250,000
計② 32,000 30,000 50,000 432,000
合計(①+②) 1,972,000 1,540,000 1,570,000 1,590,000 19,312,000
年額計 3,512,000 3,160,000
  • (1)
    上表は、入学年度から6年間について記したものです。
  • (2)
    同窓会費は終身会費(250,000円)で、2年次以降に毎年分割納入(50,000円)していただきます。
  • (3)
    教材および実験・実習のための指定器具材料費(おおよそ6年間で180万円程度:2018年度実績)等は含まれておりません。

応用言語学研究科/経済学研究科/不動産学研究科

(単位:円)

費 目/納入時期 初年度納付金 2年次納付金
入学手続時 10月 年額 4月 10月 年額
学費 入学金 200,000
(0)
- 200,000
(0)
- - -
授業料 250,000 250,000 500,000 250,000 250,000 500,000
施設維持費 100,000 100,000 200,000 100,000 100,000 200,000
550,000
(350,000)
350,000 900,000
(700,000)
350,000 350,000 700,000
諸会費等 学生教育研究災害
傷害保険料
1,200 - 1,200 - - -
合計 551,200
(351,200)
350,000 901,200
(701,200)
350,000 350,000 700,000
  • 注:
    ( )内は、本学の学部卒業生又は別科修了生の納付金とする

博士後期課程

(単位:円)

費 目/納入時期 初年度納付金 2年次以降納付金
入学手続時 10月 年額 4月 10月 年額
学費 入学金 200,000
(0)
- 200,000
(0)
- - -
授業料 250,000 250,000 500,000 250,000 250,000 500,000
施設維持費 100,000 100,000 200,000 100,000 100,000 200,000
550,000
(350,000)
350,000 900,000
(700,000)
350,000 350,000 700,000
諸会費等 学生教育研究災害
傷害保険料
1,800 - 1,800 - - -
合計 551,800
(351,800)
350,000 901,800
(701,800)
350,000 350,000 700,000
  • 注:
    ( )内は、本学の大学院修士課程又は博士課程前期課程修了生の納付金とする。

歯学研究科

(単位:円)

コース区分 入学金
(入学時のみ)
授業料
(毎年度)
実習費
(毎年度)
初年度
納入額
4年間
納入総額
高度口腔臨床科学コース 200,000 550,000 250,000 1,000,000 3,400,000
口腔生命科学コース 200,000 550,000 150,000 900,000 3,000,000

社会人長期履修学生(7年課程の場合)

(単位:円)

コース区分 入学金
(入学時のみ)
授業料
(毎年度)
実習費
(毎年度)
初年度
納入額
7年間
納入総額
高度口腔臨床科学コース 200,000 314,000 250,000 764,000 4,148,000
口腔生命科学コース 200,000 314,000 150,000 664,000 3,448,000

別科日本語研修課程

(単位:円)

費 目/納入時期 入学手続時 後学期 年額
入学金 100,000 - 100,000
授業料 250,000 250,000 500,000
学生教育研究災害
傷害保険料
650 - 650
合計 350,650 250,000 600,650

奨学金

学生の頑張りを支援する奨学金

明海大学 浦安キャンパス 学修奨励奨学金制度(給付)

この制度は、授業料の全額または半額相当額を奨学金として給付するもので、原則として授業料納付時に当該奨学金の額を減額する方法で給付します。

入学試験合格者を対象とした奨学金(入学時)

 給付対象者は、有資格者または成績優秀者のいずれかとなります。
 ※ 在留資格「留学」の者は、外国人留学生特別入学試験を対象とした奨学金のみ受給対象となります。

入学時に所定の資格を有する者に対する奨学金

対象入試
総合型選抜(AO)・(スポーツ・文化活動)・(なりたいじぶん入試)・(企業推薦)・(生涯学習型社会人)、
学校推薦型選抜(指定校)・(全国商業高等学校長協会)・(沖縄特別奨学生)・(SDGs高大連携入試)、
一般選抜、大学入学共通テスト利用選抜

入学年度の授業料 全額免除〔年額698,000円〕

外国語学部日本語学科 実用英語技能検定準1級以上、TOEIC®L&R720点以上、TOEFL(iBT)®78点以上、GTEC1260点以上、IELTS5.5以上、日本語検定2級以上のいずれかを取得した者

外国語学部英米語学科

ホスピタリティ・ツーリズム学部
ホスピタリティ・ツーリズム学科

保健医療学部口腔保健学科

実用英語技能検定準1級以上、TOEIC®L&R720点以上、TOEFL(iBT)®78点以上、GTEC1260点以上、IELTS5.5以上のいずれかを取得した者
外国語学部中国語学科 中国語検定試験3級以上又は漢語水平考試(HSK)5級以上を取得した者
経済学部経済学科 実用英語技能検定準1級以上、TOEIC®L&R720点以上、TOEFL(iBT)®78点以上、GTEC1260点以上、IELTS5.5以上、日商簿記検定試験1級、経済学検定試験(EREミクロ・マクロ含む。)A以上のいずれかを取得した者
不動産学部不動産学科 実用英語技能検定準1級以上、TOEIC®L&R720点以上、TOEFL(iBT)®78点以上、GTEC1260点以上、IELTS5.5以上、日商簿記検定試験1級、宅地建物取引士資格試験(旧宅地建物取引主任者試験)のいずれかを取得した者

入学年度の授業料 半額免除 〔年額349,000円〕

外国語学部日本語学科 実用英語技能検定2級、TOEIC®L&R550点以上、TOEFL(iBT)®57点以上、GTEC1050点以上、IELTS 4.0以上、日本語検定3級又は準2級のいずれかを取得した者

外国語学部英米語学科

ホスピタリティ・ツーリズム学部
ホスピタリティ・ツーリズム学科

保健医療学部口腔保健学科

実用英語技能検定2級、TOEIC®L&R550点以上、TOEFL(iBT)®57点以上、GTEC1050点以上、IELTS 4.0以上のいずれかを取得した者
外国語学部中国語学科 中国語検定試験4級又は漢語水平考試(HSK)4級を取得した者
経済学部経済学科 実用英語技能検定2級、TOEIC®L&R550点以上、TOEFL(iBT)®57点以上、GTEC1050点以上、IELTS 4.0以上、日商簿記検定試験2級、経済学検定試験(EREミクロ・マクロ含む。)B又はB+のいずれかを取得した者
不動産学部不動産学科 実用英語技能検定2級、TOEIC®L&R550点以上、TOEFL(iBT)®57点以上、GTEC1050点以上、IELTS 4.0以上、日商簿記検定試験2級のいずれかを取得した者
入学時に所定の資格を有する者に対する奨学金

対象入試
外国人留学生特別入学試験

入学年度の授業料全額免除〔年額698,000円〕

日本語、英米語、
中国語、
経済、不動産、
ホスピタリティ・ツーリズム学科

日本語能力試験N1
入学試験の成績優秀者に対する奨学金

対象入試
一般選抜、大学入学共通テスト利用選抜

入学年度の授業料全額免除〔年額698,000円〕
各方式・各学部学科の合格者上位10%かつ取得点率80%以上

入学年度の授業料半額免除〔年額349,000円〕
各方式・各学部学科の合格者上位15%かつ取得点率70%以上

正課学修を支援する奨学金(2~4年次)

入学後の学業成績優秀者に対する奨学金

対象
2年次以降の在学生(外国語学部、経済学部、不動産学部および保健医療学部の在留資格が「留学」の者を除く)

当該年度の授業料全額免除〔年額698,000円〕
前年度の学業成績が一定の条件を満たし、かつ、当該学科・年次の上位2%以内

当該年度の授業料半額免除〔年額349,000円〕
前年度の学業成績が一定の条件を満たし、かつ、当該学科・年次の上位5%以内

なりたいじぶん奨学金(給付)

授業料半額免除(原則、4年間継続給付)
総合型選抜(なりたいじぶん入試)で入学した者に対し、奨学金を給付する。

海外留学、海外研修に参加する学生に対する奨学金

明海大学派遣留学生奨学金(給付)

海外留学奨学金

本学授業料および施設維持費2分の1相当額を減額
5か月~1年の海外留学の許可を得た学生の、海外留学中の費用を大学が一部負担する制度。さらに成績優秀者には、留学先により10万~40万円の海外留学特別奨学金を支給する。

海外研修奨学金

選考の上、3万~25万円(留学先により異なる)
各学部学科が企画した海外研修に参加する学生に対し、奨学金を支給する。

教育後援会留学研修費援助金

[海外留学] 10万円、または20万円 [海外研修] 3万~5万円
海外留学特別奨学金を受給できない者、および海外研修参加者には、浦安キャンパス教育後援会から援助金が支給される。

明海大学奨学海外研修派遣制度(給付)

海外研修に係る費用を大学が全額負担
各学部学科が海外研修を企画し、成績優秀者を派遣する制度。

資格を取得した学生に対する奨学金

明海大学資格取得奨励奨学金(給付)

金額は受講する講座による
TOEIC®L&R、簿記検定、宅建士など、オープンカレッジにおいて開講する指定の資格対策講座を受講し、当該資格を取得した場合、各種資格試験などの合格日から起算して1年以内に受講した直近の指定講座受講料相当額を給付する。

スポーツで頑張る学生に対する奨学金

明海大学スポーツ奨励奨学金制度(給付)

授業料全額又は半額免除(原則、4年間継続給付)
総合型選抜(スポーツ・文化活動)において、本学指定の種目で顕著な実績を有し、かつ相当の学業成績がある者をスポーツ奨励奨学生として受け入れる。

日本で頑張る外国人留学生に対する奨学金

明海大学私費外国人留学生授業料減免制度(減免)

〔減免額〕 学部年額 209,400円 大学院年額 150,000円
学業成績および人物がともに優秀であり、在留資格が「留学」である私費外国人留学生で、経済的諸事情により修学に専念することが困難となった者を対象に授業料の一部(30%)を減免。
※外国語学部、経済学部、不動産学部、保健医療学部、大学院生対象

社会人の学修意欲を応援する奨学金

明海大学浦安キャンパス社会人特別奨学金制度(給付)

授業料半額免除(原則、4年間継続給付)
総合型選抜(生涯学習型社会人)で入学した者に対し、奨学金を給付する。

経済的な困難をサポートする奨学金

明海大学学資借入支援奨学金(給付)

金額はケースによる
学費負担者が本学学生の学生納付金を納付するために金融機関などから借入れを行った場合に、支払利息額を限度に奨学金として給付する。

明海大学歯学部教育後援会奨学金(貸与)

月額3万円 *無利子
経済的理由により修学困難な者に対して奨学金を貸与。

高等教育の修学支援新制度・日本学生支援機構奨学金

高等教育の修学支援新制度

日本学生支援機構奨学金

お問い合わせ先:
【坂戸キャンパス(歯学部)】学事課 049-279-2711
【浦安キャンパス】学生支援課(学生支援担当) 047-350-4994

その他の奨学金等

文部科学省外国人留学生学習奨励費(給付)

外国人留学生学修奨励費は、私費外国人留学生を対象とする奨学制度で、予約者枠と一般枠があります。
予約者枠(日本留学試験成績優秀者)は、新規に入学を予定する留学生の予約制度で、入学前に日本学生支援機構が定める所定の手続を行う必要があります。
一般枠は、その他の留学生(予約者ではない新入生や在学生)が対象となります。一般枠の募集人数は、外国人留学生の在籍者数等により毎年変動します。また、募集時期は、基本的に年に2回(春・秋)ですが、募集が無い場合もありますのでご注意ください。

 学習奨励費の概要(応募資格・給付額等)については、こちらから確認できます。
 (https://www.jasso.go.jp/ryugaku/scholarship_j/shoreihi/index.html

明海大学・みずほ銀行提携奨学融資制度(融資)

本制度は、明海大学とみずほ銀行が特別に提携し、低金利で一般の教育ローンと比べてかなり有利な条件を設定した融資制度です。
明海大学で学ぶ意思がありながら、経済的理由により修学を断念することがないように、在学中の経済的な不安を解消し、勉学に専念できるように配慮した本学独自の経済支援制度です。

・入学金を除く、学費〔授業料、施設維持費、教育充実費〕の合計金額を上限とする融資です。
・学費の支払時期にあわせて、融資が分割して実行されますので、利息の支払を最小限に抑えることができます。
・元本の返済は* 4 年間または** 6 年間据え置きが可能です。(* 4 年間または** 6 年間は利息の支払いのみ)
・明海大学学資借入支援奨学金を併給した場合、利息負担がさらに軽減されます。

* : 外国語学部、経済学部、不動産学部、ホスピタリティ・ツーリズム学部および保健医療学部(浦安キャンパス)
** : 歯学部(坂戸キャンパス)

お問い合わせ先:株式会社ジャパンデンタル(JD)東京支店03-3344-5333

一般教育訓練給付金(給付)

経済学研究科経済学専攻修士課程および不動産学研究科不動産学専攻博士前期課程のみ
一定の条件を満たす雇用保険の被保険者または被保険者であった者が、入学金及び初年度授業料の一定割合に相当する額(上限あり)の給付を受けることができます。詳細については、こちらからご覧ください。